このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
ようご教室
089-994-6222
受付時間13:00~19:00(火~土)

ベーシック
コース

 小学校3〜6年生 

ゼロから楽しく
ゲームプログラミング


このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください


Scratchを使い、パズル感覚で

プログラミングの概念を理解する

このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
プログラミング言語にはたくさんの種類がありますが、
命令文の構造や書き方は、
ほとんどの言語で共通しています。
 
1つの言語を深く理解すれば、そのぶん、他の言語の理解も早くなります。

ベーシックコースでは、
「子どもがかんたんに楽しく学習できる」ことを何よりも優先させた
プログラミング
開発環境「Scratch(スクラッチ)」を用いて、
そうした共通部分の理解を促します。
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Scratchを使い、パズル感覚で
プログラミングの概念を理解する


このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
プログラミング言語にはたくさんの種類がありますが、命令文の構造や書き方は、ほとんどの言語で共しています。 
1つの言語を深く理解すれば、そのぶん、他の言語の理解も早くなります。
 
ベーシックコースでは、「子どもがかんたんに楽しく学習できる」ことを何よりも優先させたプログラミング開発環境「Scratch(スクラッチ)」を用いて、そうした共通部分の理解を促します。
余白(40px)

コースの概要
SUMMARY

Scratchを用いた、
プログラミング的思考を養うためのコース

プログラミングの普遍的な概念を身につけ、本格的な言語へステップアップするための基礎固めを行う
1ヶ月あたり1つ、3年で36本のゲーム制作を実施。
1〜2年目はマウス操作による用例入力で構文理解を促すことが主眼
3年目は自分の考えをプログラミングに起こせるようになることが主眼
1〜2年目はマウス操作による用例入力で構文理解を促すことが主眼
受講目安:小学3年生(小学2年生)~
授業回数:1.5時間×2回/月
学習期間:3年間
タイピング力:数値入力程度
入会金:10,800円
受講費:11,990円
使用ソフト:Scratch
募集期間:毎月
学習期間:3年間
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

特徴
FEATURE
ゲームを楽しみながら
プログラミングの知識を吸収する

ベーシックコースで使うScratchは、日本語で命令の書かれたブロックをパズルのように組み合わせながら、マウス操作だけでプログラミングができる言語です。主に、小学生・中学生向けの教材で、2020年に必修化された小学校のプログラミング教育でも、多く使われています。

画面上に並べるブロックの色や形で機能を理解でき、細かい構文の知識がなくとも、直感的にプログラミングの大まかな流れを学ぶことができます。

このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

特徴
FEATURE
ゲームを楽しみながら
プログラミングの知識を吸収する

このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
ベーシックコースで使うScratchは、日本語で命令の書かれたブロックをパズルのように組み合わせながら、マウス操作だけでプログラミングができる言語です。主に、小学生・中学生向けの教材で、2020年に必修化された小学校のプログラミング教育でも、多く使われています。画面上に並べるブロックの色や形で機能を理解でき、細かい構文の知識がなくとも、直感的にプログラミングの大まかな流れを学ぶことができます。
1〜2年目はマウス操作をメインに、命令文の種類や、プログラミングに求められる簡単な数学知識の学習を進めます。たとえばピンボールゲームの制作を通して座標の計算を、バッティングゲームの制作を通して条件で分岐する処理を、といったように、各月ごとに独立した目標を達成しながら、総合的な知識を身につけていきます。
3年目のカリキュラムも、基本的には同様です。より幅広い用例に触れながら創造力を高め、教材で作るゲームの改造に留まらず自分の考えをゼロからプログラミングで表現できることを最終目標に学習を進めます。
3年目のカリキュラムも、基本的には同様です。より幅広い用例に触れながら創造力を高め、教材で作るゲームの改造に留まらず自分の考えをゼロからプログラミングで表現できることを最終目標に学習を進めます。
余白(20px)
独学では得られない、
仲間とのコミュニケーション

ベーシックコースでは、前段のプライマリーコースに比べ、より具体的で幅広い内容を学習します。作成したゲームを自分なりに改造し、ときにはゼロから新しい作品を作り上げ、同じコースの同年代の生徒と交流をすることも。

また、自分の作品をプレゼンするなど、アウトプットの練習も行います。 「人前でしゃべるのが苦手だった子が、楽しそうにしゃべっている」「ぜんぜん人に興味がないと思っていた子が、年下の子に教えているのを見て驚いた」といった、ポジティブな変化を実感される保護者の方も少なくありません

ゲームで「遊ぶ」ことから、ゲームを「作る」ことに興味の比重が移り、プログラミングを勉強する仲間との交流を通して人間的にも成長できる点が、ベーシックコースの魅力です。

余白(20px)

入会までの流れ
FLOW

このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)

お問い合わせ
INFORMATION

運営教室   株式会社シーズテック
住所     〒790-0044
       愛媛県松山市余戸東 4丁目1番28-2号
お問い合わせ 089-994-6222
       contact@kodomolabo.jp.net
余白(20px)
プライマリーコース
プレミドルコース
ミドルコース
アドバンスコース
ジュニア・プログラミング検定
ジュニア・プログラミング検定